
「選択と集中」を駆使し、
低コストで高効率な営業手法で顧客の獲得を目指しましょう。
●低価格で新規を獲得するDM戦術、チラシ広告、ネットの活用・・
●そして低廉な費用でなんとかなる既存客・休眠客を起こす・・
●あなたのお店で可能なイベント企画などなど
基本に忠実かつゲリラな大技小技をあなたの会社に合わせてご提案いたします。

セミナー・講師について
「高校生対象早期キャリア講座」
若者の県外流出が課題となっている本県において、生徒の地元での就職・定着を目的に、大学進学前に 地元で働く若手社員との交流機会を提供することで、地元企業を知り、大学卒業後に地元で働くイメージを持ってもらい、将来の地元就職・定着を促進する講習会。
主催:NPO法人 雇用人財協会
2021・10・12
「情報発信について」
地域活性化や地域活動において重要視される「発信」
アナログやデジタルの違いなど深堀りし、
Twitterによるその活用、実例などを加味した講演を行った。
主催/会場
まちづくり3710実行委員会
ひたちなか商工会議所 那珂湊支所
2020/07/07
かしまJCさんより、「地域活性化ビジネスの勧め」をテーマに、これまでに手がけた事、現在進行中の事業を含め、取り組んだキッカケ、経過、結果などを宮田先生とともに質疑形式で講演。
主催:一般社団法人かしま青年会議所
2020・02・28
主催:下妻商工会 / 後援:下妻市
2020・11・11
「情報発信について」
地域活性化や地域活動において重要視される「発信」
アナログやデジタルの違いなど深堀りし、
Twitterによるその活用、実例などを加味した講演を行った。
主催/会場
まちづくり3710実行委員会
ひたちなか商工会議所 那珂湊支所
2020/07/07
かしまJCさんより、「地域活性化ビジネスの勧め」をテーマに、これまでに手がけた事、現在進行中の事業を含め、取り組んだキッカケ、経過、結果などを宮田先生とともに質疑形式で講演。
主催:一般社団法人かしま青年会議所
2020・02・28
インターネットの活用
事業組合さんで新規にホームページを建てる事から「インターネットの活用」を主眼に、
・販売促進の基本
・集客について
・ホームページでの集客の考え方
・Amazonほかの活用について
・ホームページ活用の提案
などをまとめてお伝えして参りました。
茨城家電事業協同組合
主催:茨城県中小企業団体中央会
2020・01・21
「キャッシュレス決済の最新事情」+「販促のおさらい」
コード支払いではかなり賑やかなキャッシュレス業界。
日々様々な情報が流れていることもあり、最新事情。
そして、来年に向けて「販売促進のおさらい」として、改めてコト販売他、営業の考え方など、まとめてお伝えして参りました。
茨城県スポーツ用品協同組合
主催:茨城県中小企業団体中央会
2019・12・04
主催:下妻商工会 / 後援:下妻市
2019・11・17
夢をかなえる創業セミナー
創業者の方々へ、「顧客開拓の方法」と言う題目で
1部 売り手とお客の目線
1-1 売り手の目線
1-2 お客の気持ち
2部 商品をズバリ売るのではない!
2-1 モノから思い、コトの
3部 きちんと売るための営業の考え方
3-1 営業の5ステップ
3-2 広告の考え方
3-3 言葉の使い方
「営業・集客・販売促進・マーケティング」について三部構成でお伝えして参りました。
主催:水戸商工会議所
2019・09・22
キャッシュレス決済の導入に向けて
国策でもある、キャッシュレス導入ですが、いささか情報が多過ぎること、日々様々な情報が流れていることもあり、
・キャッシュレスとは?
・国の方針、施策など
・導入の手順
・事業者の特徴
などをまとめてお伝えして参りました。
茨城家電事業協同組合
主催:茨城県中小企業団体中央会
2019・05・31
地域活性化/商店街活性化について
・茨城県立産業技術短期大学
・中央大学 商学部
におきまして、標記の内容について講師を務めてまいりました。
2019・4月〜6月
営業と販売の振り返りと
Facebook・SNSの活用について
Facebookについて利用法などということでした。
とはいえ、SNSを利用したから明日から薔薇色!なんてことはないわけで、まずは営業や販売面の振り返りから入って、「だからFacebookは有効なんですよ」の流れにしましょうと提案。
営業と販売について、当方の大きなメソッドである、
●営業の5ステップ
●選択と集中について
Facebookの活用事例、SNS、twitter事例などの説明。
茨城県自転車二輪自動車商協同組合
主催:茨城県中小企業団体中央会
2018・11・22


パソコンやインターネットに対する理解と
ITを活かしたマーケティング実務
常総市建友リフォーム協同組合
主催:茨城県中小企業団体中央会
ITを活用したイメージアップについて
茨城県屋外広告美術協同組合
主催:茨城県中小企業団体中央会
「超低コスト・高反応のチラシ・DM活用のポイント」
実際に日常で目にするチラシ・DMの実例をもとに「良いチラシ・悪いチラシ」 をポイント解説。高い反応を得るための顧客心理学に基づいたコピーの書き方や企画の立て方の実際を説明する。
主催:水戸商工会議所
企業さんとのジョイントセミナー
「チラシ」の役割について
主催:(株)アクセル
「風水より役に立つ!車屋さん向けマーケティング高座」
+ 実践チラシの添削!お客の目線と経営者の目線
主催:(株)アクセル
出版記念セミナー
土岡憲次郎氏
「自動車販売店は中古車輸出で生き残れ!」出版記念セミナー
「販売促進・集客について」
主催:(株)アクセル
この他にも、対談CDの製作
細かくセミナーを行っております

NICEな商店GUI養成講座
商店街にお客様を呼び込むセミナー
主催:三鉄ものがたり実行委員会
協力:ひたちなか海浜鉄道


動画製作・編集セミナー
動画を簡単に手軽に取り扱ってみようという趣旨でアプリの使い方、素材について、YouTubeへのUP、そして更なる活用法をお伝えしました。
主催:どっとこむいばらき
その他

中小企業経営研究会・月刊【近代中小企業】誌
数回執筆・掲載されております


第2回フォレスト出版大賞
準グランプリ受賞
当日審査員
神田正典氏/本田健氏/太田宏フォレスト出版社長
主催:フォレスト出版
あなたの会社・お店の集客・販売力、営業力促進、企画のお手伝いします
「チラシ」や「ホームページ」についての相談はもちろん
「集客について」「新商品の売り込み」「新企画」の相談など・・・

自社の魅力、強み、そして他社との違いなどを、訪問して数時間の質問やお話を何回かすることで、「気がつかなかった魅力」「イマスグすべきこと」そして、現在ある商品やサービスの味付けを変えることで全く新しい売り先を見つけだせるなどの効能があります。
新商品を取り扱う、新事業を始める
そんな時、
「売り先どうしよう?」「営業どうしよう?」「どこから攻めるべきなのか?」
あるいは、すぐに売上が欲しい、名簿の使い方が分からない、ネット対策をどうしよう・・・
営業上の悩みは多いものです。
具体的な攻め方、手順を一緒に考え、お手伝いします。
考えがまとまったら、武器が入りますね!
それが空中戦のホームページやメール関連、SNSなのか?
あるいはアナログの地上戦でニュースレターや会報風チラシやDM,小冊子なのか?
はたまたイベント集客なのか?
提案、制作など「口だけ」ではないサービス心がけております。
私共は、上記専門家としても活動しております
